仮想敵国をつくる考え方の功罪

何かをやりたい、

こうなりたい、

こんな組織にしたいと考える。

 

そのときに、

自分自身がこうなりたいという、

自ら沸き上がる情熱による考え方と、

あの人みたいになりたい、

あんな大企業のようになりたいという、

他者と比較して目標を設定する

考え方がある。

 

どちらの考え方も長所、短所がある。

 

・自分自身がこうありたいと思う

   長所:自ら発する情熱なので想いが強い

   短所:考えが独りよがりになることがある

 

・他者との比較

   長所:相手との比較で何をやるかが

            見えるので組み立てやすい

   短所:自分からのスタートではないので

            想いがぶれやすい

 

初期の頃は、他者と比較した方が

スムーズに進むかもしれない。

目指すべき姿が分かりやすいし、

自分と比較することができるし、

他者の強み弱みを分析しやすいからだ。

 

しかし、その考え方である程度成長し、

さらに、そのまま進んでいくと

いつか行き詰まる。

 

その理由は、

自分というアイデンティティを見失い、

常に目指す他者を

探し続けてしまうからだ。

 

そしていつの日か、

探し続ける他者の存在が

「目指そうとする理想」から、

「負かしてやろうとする敵国」に

替わってしまう。

 

そうなると、

何のための成長なのか、

何を目指しているのかが分からなくなり、

やる気が落ちてしまう。

 

「他者との比較」から

「自らの情熱」への転換点を

読み間違えないようにしたい。